重要性の高まっている看護師の賠償責任保険。その必要性を徹底検証!

投稿日:

医療の現場は常に危険と隣り合わせ。また、些細な医療ミスが大事故につながる事も多くあります。

最新の注意を払っていても、看護師も人間である以上ミスは起こしてしまいます。

そのミスで患者や家族から訴えられる可能性も十分にあります。医療関係者は訴訟のリスクが高い職業でもあります。

訴えられたとき、あなたはどうしますか?今回は、重要性の高まっている看護師の賠償責任保険についてご紹介します。

裁判が気軽な時代に

訴訟なんて海外の話でしょ?そう思っている方も多いと思います。

ひと昔前までは、裁判は身近なものではありませんでした。また、病院を訴えても負けると言ったうわさが立つほど、病院側が敗訴する事は稀でした。

しかし、最近では病院が裁判で負ける事の方が多く、少しのミスでも多額の賠償を余儀なくされる時代へと変わっています。

裁判も以前より気軽に行えるようになり、リスクを考えて仕事をしなくてはいけない時代に変わってきています。

看護師への訴訟が多くなっている

看護師が行う医療は、医師の指示のもと行われている為、最終の責任は医師にあり、看護師が損害賠償を支払わされることは、ほとんどありませんでした。

しかし、最近は少し様子が変わって来ているようです。最近、ニュースなどで耳にすることも多くなってきているので、ご存知の方も多いと思いますが、看護師でも訴えられ損害賠償されるケースが目立ってきています。

点滴を指示通り注射できなかったり、取り違えたりして死亡に至ったケースやナースコールに気が付かずに死亡に至ったケース。また、人工呼吸器の異常に気が付かずに死亡に至ったケースなどが挙げられます。

その他、患者や家族に対しての態度や個人情報の取り扱いに関して訴訟されるケースや、移乗、移動介助中のミスで怪我をさせてしまった場合など、様々な場面で看護師個人を訴えるケースも多くなってきました。

また、職場内ではパワハラやモラハラで訴えられるケースも増えてきています。

職場内外から訴訟を起こされる時代になり、態度や発言等にも細心の注意が必要になっています。

賠償責任保険って何?

訴えられるリスクが格段にアップしている現代。いつ訴えられるかビクビクしながら働くくらいなら別の仕事にと思う人は少なくないはず。

大好きな看護の仕事をあきらめずに安心して働くことは出来ないのか?

そこで今、メディア等でも注目を集めているのが、賠償責任保険です。ご存知の方多いのではないでしょうか?

看護職の賠償責任保険とは

医療事故が発生したときの保証や、加入者の相談に対応。事故発生の対応策などの情報提供なども行ってくれます。

事故が発生したときに一番辛いのが、誰にも相談できない事です。上司がいい人なら良いですが、そうでなかった場合、精神的にもかなり辛い状況になります。

そういったときに専門家に話を聞いてもらい、解決の道を一緒に探してくれるのが、保険という事になります。

もちろん、損害に対しての保障も行ってくれます。

どのような保険会社があるの?掛け金は?

現在、日本看護協会(損保ジャパン)、東京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上です。

日本看護協会は損保ジャパンの代理店として取り扱いがあります。

しかし、会員しか加入できないので注意が必要です。掛け金はそれぞれの会社で違いますが、年3000円くらい~5000円くらい程です。

思ったよりも料金が抑えられています。

ただし、賠償額に差がありますので自分にあったものを選ぶ必要があるでしょう。

まとめ

看護師の仕事が認められ、出来る事も多くなった分、求められるスキルも大きくなりました。

ニーズが多様化している為、それに合わせて看護をしなくてはならないのに、人手不足は解消されず、ストレスも肉体的疲労も大きくなっています。そんな中、ミスが出てしまうことは誰にでも起こりえることだと思います。

ミスをしてしまった事で、損害賠償請求をされた時、守ってくれるのは自分自身です。自分の身は自分で守らなくてはいけない時代に入っています。そのための手段の一つとして賠償責任保険という選択肢があっても良いのではないでしょうか?

 

人気の看護師転職求人サイトおすすめランキングを見る

スポンサーリンク

-お役立ち情報

Copyright© ナースレコナビ , 2024 AllRights Reserved.